第24回アマチュア将棋竜王戦大会で全国優勝、またプロ公式戦である第5期加古川青流戦で優勝をした、アマチュア強豪の稲葉聡が愛知で将棋教室を開講!

将竜塾について

お知らせ
将竜塾のブログを始めました。こちらのリンクから
https://ameblo.jp/shouryuujuku/

有段者を対象に、大盤解説、受講者同士の対局、その感想戦を中心に上達につながるアドバイスをしていきます。

参加される申込時に将棋倶楽部24や将棋ウォーズのアカウントを教えてもらい、棋力や戦法を参考にして、クラス分けしていきます。

場所を予約する都合上、完全予約制で行います。

講師紹介

責任者:稲葉聡

中学校卒業と同時に奨励会退会。

立命館大学に入学後、将棋部主将として部を引っ張り、全国大会優勝に導く。
社会人2年目に将棋を教えて欲しいと言われ、自宅で教え始める。

研修会員を中心に教え子が増え、その中に藤井聡太プロ(当時小学生)もいた。

彼らと切磋琢磨し、アマチュアで初めてとなる加古川青流戦(プロ公式戦)で優勝

↓その時の模様のブログ

https://kifulog.shogi.or.jp/seiryu/05/

↓トーナメント表

https://www.shogi.or.jp/match/kakogawa/5/index.html

上達したいと思う子供たちの力になりたいと、将竜塾を開講。

主な実績
・学生名人優勝 2004年、2007年
・学生王将優勝 2006年、2007年
・アマ竜王優勝 2011年
・朝日アマ将棋名人優勝 2015年、2016年
・赤旗名人優勝 2015年
・加古川青流戦優勝 2015年  など多数

教室の詳細

対象:有段者の小中学生(対局後自分で棋譜を再現して感想戦ができること)

参加者本人のやる気や姿勢が伴わない、また他の参加者に迷惑をかけた場合は参加をお断りさせていただくことがあります。

曜日:毎週土曜
(大会や将棋イベントを勘案して、日曜、祝日にも開催することがあります)
料金:1日3000円(席料含む)
時間:13時から17時30分まで
場所:囲碁将棋サロン名東
場所はサロンをお借りしていますが、教室に通う人同士で将棋を指します。

所在地:名古屋市名東区よもぎ台1-1111 2F

交通案内:地下鉄東山線 上社下車 → 市バスに乗り換え、もしくは徒歩15分
①番乗り場 バス右回り若葉台下車(4分)
 バス進行方向 徒歩1分
②番乗り場  バス左回り地アミ(6分)
 バス進行方向 徒歩1分
③地下鉄一社駅より徒歩15分
 地ア交差点北へ2分

予約の都合や参加者の住所を考慮して、その他の場所を利用することもあります。
内容:大盤解説
受講者同士の対局、対局後の感想戦や指導

仮申し込みフォーム

    必須氏名
    必須フリガナ
    必須生年月日
    必須メールアドレス
    必須郵便番号
    任意質問等、問い合わせ

    スパムメール防止のため、こちらのボックスにチェックを入れてから送信してください。

    仮申し込みフォームから連絡いただき、棋力や目標について何度か連絡してからの参加になります。

    ご質問等もこちらからお気軽にご連絡ください。

    参加していただけることになれば、個人情報を運営に利用します。

    参加されない場合、個人情報は削除します。
    申込の際は、以下の事項をご確認頂き同意の上、お申し込みください。

    「個人情報の取扱いについて」
    申込にあたり取得した個人情報は、将棋教室の開催の連絡、将棋に関するアドバイスといった運営に関することにだけ利用します。

    「個人情報の第三者提供」
    取得した個人情報を第三者に提供することはありません。

    また所得した個人情報の取扱いの全部、又は一部を委託することはありません。

    「個人情報の開示等及び苦情・相談の受付について」
    個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去)及び苦情・相談につきましては、下記連絡先までご連絡をお願い致します。

    将竜塾 責任者 稲葉聡

    メールアドレス:shouryuujuku★outlook.jp

    ※メール送信の際は★を@に変更してください。

    MENU
    PAGE TOP